猫に食べさせたくない粗悪なフード
値段も種類も山ほどあるキャットフード。どれが良いのかと成分表を見ても、正直よくわかりません。この「よくわからない」ものを大事な猫に与えてしまっても良いのでしょうか? あまりにも安価なフードには粗悪な材料が使われていることもあります。
粗悪な素材の代表4Dミート
猫にとってもっとも大切な栄養素であるたんぱく質のもとである肉や魚。この獣肉には、4Dミートと呼ばれるものがあります。
4DというのはDead(死体)、Diseased(病気)、Dying(亡くなる寸前)、Disabled(障害のある)の肉を指し、人間の食用の対象外とされています。この4Dミートには、食用に適さないくず肉、内臓、骨、その他の部分から脂分を除いたものです。
これらの原材料が入っているフードは、栄養価や消化吸収が劣るため猫の健康維持に大きく支障が出てきます。
この4Dミートは成分表に「○○ミール」と表示されています。家禽ミールなら鳥、ミートミールならもはやどの動物のお肉か不明です。ミールと書かれているすべてに4Dミートが使われているとは限りませんが、パッと見て何の動物や魚かわからないものは可能性が高いです。
国産なら安全なの?
人間の食品の場合、国産品は安心安全とイメージがありますが、残念ながら欧米に比べ日本はペットへの取り組みの質が低いのが現状です。フードに使う素材の決まりも欧米よりも基準が甘いため、この4Dを使われることが多いようです。ペットフードにいたっては、アメリカやイギリスなど欧米製品を購入したほうが安心と言えます。
穀物は猫にあまり必要ではない
安価なフードの成分表を見ると、一番初めに小麦やトウモロコシなど穀物が書かれています。配合の多い順に表示されるので、穀物が肉魚より多い、炭水化物がたんぱく質より多く摂れることになります。ですが、肉食である猫は穀物をあまり必要としていないので、消化器官が炭水化物の消化吸収に適していません。
猫が必要としない穀物は、かさ増やし。つまり、安くすませるために多く配合されています。フード自体のかさも増えますし、猫も必要な栄養はとれないままお腹がふくれます。
粗悪なフードで出てくる症状
・栄養失調になる、痩せてしまう
・毛並みが悪くなってしまう
・口や便のにおいが強くなってしまう
・泌尿器系の病気にかかりやすくなってしまう
・食べたものを嘔吐してしまう
食べ続けていると、大きな病気になったりや寿命が縮むことになります。
安心なフードの目安
残念ながら完全に素材を把握することはできません。ですが、これを抑えていればとりあえず安心だろうという目安を最後にお伝えします。
・価格が1キログラムあたり1000円以上であること
・ペットフード校正取引議会(AAFCO)認証商品であること
・原材料の穀物が含まれていないこと、もしくは配合が少ないもの
・数百グラムずつの小分けに袋詰めされていること(保存料の有無)
プレミアムフードと呼ばれているフードは1キログラムあたり2000円以上します。高ければ高いほど、質も良いと思ってもらって良いです。ただ、経済的に難しい場合もあります。その場合はせめて上記の目安に当てはまる、おそらくホームセンターのペット売り場にあるフードで一番高いフードがこの目安にあてはまると思います。
高価なフードを与えれば必ず病気になる、逆に安価なフードで必ず病気になるとは限りませんが、猫の体は飼い主が選ぶフードだけで作られていきます。猫の命の糧であるフード、一度見直してみてはいかがでしょうか?